これから結婚式を迎える新郎新婦のみなさま、ご結婚おめでとうございます。
今回は、結婚式の中でも大切な演出の1つである
「プロフィールムービー」写真選び3つのコツを徹底解説します!
「写真ってどうやって選べばよいの?」
「昔の写真がぜんぜん無い場合はどうしたらよいの?」
と悩んでいるおふたりも多いのではないでしょうか。
写真選びのコツを知っておくことで、クオリティの高いプロフィールムービーが仕上がります。
結婚式ムービー作成のプロである、プロフィールムービー学園の元ウェディングプランナーが監修した「写真選びのコツ」をぜひ☑チェックしてくださいね。
【写真選びの前に必須①】プロフィールムービーの基本を知ろう
プロフィールムービーとは一般的に、「おふたりの生い立ち」「おふたりの馴れ初め」をムービーにしたものです。
結婚式でおふたりがお色直しで中座している時間に上映することがほとんどです。
ゲストの皆さまにおふたりのことを知ってもらうことができる演出でもあります。
それぞれのポイントに絞って、詳しく解説します。
ふたりの生い立ちを紹介!
おふたりそれぞれの出生時~社会人までの生い立ちを上映します。
◎出生時
◎幼少期
◎小学校
◎中学校
◎高校
◎大学
◎社会人
といったように、それぞれの時代ごとに写真を選定します。
学校生活の写真だけではなく、七五三や卒業式、成人式など・・・人生の節目の写真やがんばっていたお稽古(スポーツ大会やピアノ発表会など)の写真などを混ぜるとよいでしょう。
ふたりの馴れ初めを紹介!
ふたりの馴れ初めパートでは、ふたりが出逢ってから現在までの写真を選定します。
◎出会いのきっかけ
◎思い出の場所
◎入籍時
◎両家顔合わせ
たとえば、出逢いが「飲み会」であれば、その時の写真を上映するのもよいでしょう。
入籍時に婚姻届をふたりで持って撮影をしておくと、その写真をプロフィールムービーに使うことができるのでおすすめです。エンゲージメントフォト撮影をするのも素敵ですね。
両家顔合わせのときの写真は、親御様にも喜んでもらえるので、ぜひ選定しましょう。
プロフィールムービーを上映する「3つの目的」は?
プロフィールムービーを上映する目的は、大きくわけると3つあります。
プロフィールムービーは結婚式で「やってよかった演出」でつねに上位!
結婚式でやってよかった演出ランキングを調べてみました。
【2022年度版】最新ランキングTop9を発表します。
第2位 親への記念品贈呈
第3位 オープニングムービー
第4位 ケーキ入刀
第5位 ドレス当てクイズ
第6位 花嫁の手紙
第7位 パフォーマンス料理
第8位 エンドロールムービー
第9位 お互いへのサプライズ
上位のほとんどは、結婚式の定番演出ですが、中でもプロフィールムービーはダントツの1位を獲得!
8割以上の新郎新婦が「やってよかった!」と思う演出です。
まずプロフィールムービーのイメージをつかみたい!という新郎新婦さまは、サンプルムービーで☑チェックしてみてください!
【写真選びの前に必須②】プロフィールムービーのコンセプト
「プロフィールムービーをつくるのに、なぜコンセプトが必要なの?」
と思う人もいるかもしれません。
ここでは、「なぜコンセプトが必要なのか」を解説します。
①なぜコンセプトが必要なの?
プロフィールムービーにコンセプトが必要な理由は、「ムービーの統一感」を出すためです。
コンセプトが無いと、単なるスライドショー的なムービーになってしまうので、感動も薄れてしまいますし、コンセプトによって選ぶ写真も変わります!
コンセプトとして多いのは、以下です。
②ゲスト中心のムービー
③親御様への感謝のムービー
④自分たちの頑張ってきたことを伝えるムービー
コンセプトをムービー作成前に決めると、写真も選びやすくなります。
親御様に感謝を伝えたい場合は、親御様との写真を多くし、ゲスト中心のムービーの場合は、ゲストの皆との写真を多く選定するようにしましょう。
②ゲストのみんなに伝えたいことは?だれに伝えたい?
プロフィールムービーにコンセプトをつくることで、「ゲストのみんなに伝えたいこと」が明確になります。
プロフィールムービーは、結婚式で盛り上がる演出の1つです。コンセプトをしっかりとつくり、ふたりの想いを乗せて、「誰に何を伝えたいのか」を意識し制作することで、より感動的なムービーになるでしょう。
「コンセプトが思いつかない!」という場合は、「誰に何を伝えたいのか」という視点で考えるとよいですよ。
【写真選びの前に必須③】プロフィールムービー構成や写真枚数を知ろう!
プロフィールムービーを制作する上で、「ムービー構成を知ること」は重要です。
まずは、構成を把握し、写真枚数を決めてから写真選定をしましょう。
一般的なプロフィールムービー構成だけではなく、最近は自分たちらしさを大切にする新郎新婦も増えてきており、ムービー構成は多様化しています。
それぞれの特徴に沿って「構成紹介」します。
①よくある一般的なムービー
皆さんも一度は見たことがある一般的なプロフィールムービー構成は以下の流れです。
②新郎生い立ち
③新婦生い立ち
④ふたりの出逢い~現在
⑤エンディング
☑オープニング:イメージした画像に乗せてふたりの名前をオシャレ表示するとGOOD!
☑生い立ちパート:出生時~社会人までの節目の写真を選定!ゲストとの写真も取り入れよう。
☑ふたりの出逢い~:思い出の場所や入籍時の写真を選定!
☑エンディング:「これからもよろしくお願いします」と感謝の気持ちを込めたコメントが◎
「そろそろ再入場です!」というコメントを入れると、ゲストの方の期待値も上がります!
サンプルムービーをご覧になりたい方は、ぜひこちらを☑チェックしてください。
②ふたりの生い立ちを交互に入れるムービー
「オリジナリティある結婚式にしたい!」というふたりにおすすめの構成が、ふたりの生い立ちを交互に入れるムービーです。
②新郎出生時→新婦出生時
③新郎幼少期→新婦幼少期
④新郎小学生→新婦小学生
・
・
・
⑤ふたりの出逢い~現在
⑥エンディング
それぞれの生い立ちを交互に入れることで、ふたりの同じ時代を比べながらゲストの皆さまに楽しんで観てもらえます。
「赤ちゃんのときの写真が似てる!」なんていうこともあって盛り上がります。
サンプルムービーをご覧になりたい方は、ぜひこちらを☑チェックしてください。
③現在からさかのぼるムービー
一般的なプロフィールムービー構成とは反対に、現在からタイムマシーンのようにさかのぼるムービー構成もあります。
②ふたりの今~出会い
③新郎社会人~出生時
④新婦社会人~出生時
⑤エンディング
今のふたりや、家族との生活からスタートすることで、だんだんと記憶がよみがえり、より温かなムービーになります。
また、一番最初に前撮り写真を上映することで、ムービーの印象も明るくなるでしょう。
④両親の結婚式からはじまるムービー
「両親に感謝を伝えるムービーにしたい!」という場合は、両親の結婚式のときの写真からはじめるのもおすすめです。
②新郎両親の結婚式写真
③新郎生い立ち
④新婦両親の結婚式写真
⑤新婦生い立ち
⑥ふたりの出逢い~現在
⑦エンディング
たとえば、
新郎両親結婚式写真「19〇〇年 新郎父〇歳、新郎母〇歳で結婚」
新郎生い立ち「その長男として19〇〇年 3,100gで誕生」
といったように生い立ちに繋げるとスムーズな流れになります。
妊婦時代のマタニティ写真がある場合は一緒に載せるとよいですね。
親御様も恥ずかしさもありつつも、当時を懐かしみ温かい気持ちになるでしょう。
オリジナリティあるユニークなプロフィールムービーはこちらを☑チェック!
写真枚数に決まりはあるの?
写真枚数の目安は以下になります。
②生い立ち:それぞれ10-15枚
③ふたりの出逢い~現在:前撮り写真も含めて10枚
④エンディング:1枚
※両親の結婚式の写真を掲載する場合はそれぞれ1枚ずつ
あくまでも目安ですが、プロフィールムービー上映時間は6-8分が妥当だと言われいます。
あまり長すぎてしまうとゲストの皆さまも飽きてしまいます。
1枚6-10秒で写真をスライドしていくと、合計で30-50枚の写真枚数がよいでしょう。
決めたコンセプトによって、ゲストとの写真を多くしたり、家族との写真を多くしたり工夫することをおすすめします。
プロフィールムービーの写真選定「3つのコツ」
プロフィールムービーの写真選定には「コツ」があります。
気に入っている写真だけを選べばよいわけではなく、ゲストの皆さんにわかりやすく楽しんで貰える写真を選定することで、より感動的なムービーになります。
ここでは、写真選定のコツを3つご紹介します。
①時系列とバランスがポイント!
プロフィールムービーは、「時系列」と写真の「バランス」が大切です。
時系列がずれないように、成長過程をわかりやすく表すとよいでしょう。
また、アップばかりや遠めの写真ばかりをピックアップするとムービーに飽きてしまうので、さまざまな画角の写真を選定しましょう。
同じ年齢くらいの写真を数枚選ぶのではなく、バランスよく選定し、新郎と新婦の枚数にばらつきがでないよう枚数をそろえるようにしてくださいね。
その他、出生時~学生時代の写真は、見せたい写真だけではなく、今からは想像できないような写真を選ぶとゲストの皆さんも驚きや楽しさを感じるでしょう。
また、当時の思い出の曲をBGMとして使用するのも懐かしさがアップしますね。
BGMの選定方法でお悩みの新郎新婦さまはこちらもぜひ☑チェックしてみてください。
②集合写真は「ズーム機能」を使用しよう!
写真があまりなく、集合写真を使うこともあるでしょう。
集合写真は、一人ひとりが小さく映っていて表情が見えにくいので、「ズーム機能」を使って動画編集するようにしましょう。
ただし、集合写真ばかりを使うと単調になってしまい、ゲストの皆さんも見ずらいので、多くても全体で4-5枚くらいにとどめておくことをおすすめします。
それでも集合写真をたくさん使いたい!という人は、見せたい人を残して周りをトリミングするのも1つの方法です。
③写真の詰め込みすぎはNG!
見せたい写真がたくさんあるからといって、「写真の詰め込み過ぎはNG!」です。
あまりたくさんの写真を次々に並べてしまうと、ゲストの皆さんも飽きてしまったり、観ていて疲れてしまいます。
また、生い立ちパートでは成人後の写真は少なめにしましょう。
そのあとの、ふたりの出逢い~のパートで現在の写真を使用するので、雰囲気が被ってしまいます。
小学校以降は、ゲストと一緒に写っている写真を多めに選定すると、ゲストの皆さんも懐かしみながら観てくれるでしょう。
プロフィールムービー用の写真画質はどのくらいがおすすめ?
写真縦×横のサイズ
写真の縦×横のサイズは、1500ピクセル以上を推奨します。
画像の小さいサイズの写真を使用すると、以下のような不具合が生じます。
プロフィールムービーは大きな結婚式会場のスクリーンで上映するので、携帯やパソコンでは綺麗に見えていた写真も、サイズが小さいとスクリーンでは画質が粗くなるので注意が必要です。
スキャナーで取り込む場合の大きさは?
幼少期のころの写真は、データで残っていない場合もありますよね。
アルバムの中からお気に入りの写真をみつけたけれど、L版の写真しかない場合、スキャナーで取り込む方法があります。
その場合の設定は、解像度が300dpiを基本にしてスキャンしましょう。
余白はトリミングしつつ、微調整が必要です。
スマホで撮影した場合は?
スマホで撮影する場合は、画質は気にしなくてOKです。
最近のスマホは2000ピクセル以上がほとんどだからです。
撮影データ容量がすぐにいっぱいになってしまい、データ移行で悩んでしまうのは、もともとの画質が大きいからです。
アドバイスとしては、ふたりの思い出写真などは、縦ではなく、ムービー用に横で撮影しておくとムービーにもそのまま使用できます。何にでも使えるように、縦と横と両方撮影するクセをつけておくとよいでしょう。
【プロフィールムービー写真】データサイズはどこで確認するの?
プロフィールムービーの写真を選ぶときのデータサイズは理解したけれど、「写真サイズの確認の仕方がわらかない!」という新郎新婦さまもいるはず!
そこで、写真サイズの確認方法をご紹介します!
【PC】での確認方法
WindowsやMacなどのパソコンの場合は、写真にカーソルを合わせて右クリックをし、下記のように確認します。
選択画面の中から「詳細」「情報をみる」もしくは「プロパティ」を選んで大きさ欄で確認してください。
【スマートフォン】での確認方法
①【iphone】の場合
写真アプリで画像を開く→保存した画像をファイルアプリで開く
確認したい画像を「長押し」して情報をタップすると、画質確認ができます。
②【Android】の場合
「写真」「ギャラリー」「フォト」などの写真を見るアプリを開いて確認します。
Androidは機種によって表記の仕方が変わります。
「詳細」「情報」「プロパティ」などの表記があります。あくまでここでのご紹介は一例になりますので参考までにご確認くださいね。
【プロフィールムービー】昔の写真をデータ化するには?取り込み方法は?
プロフィールムービーでは、幼少期などの写真は20-30年前に撮影したL版写真を使用することがほとんどかと思います。
今よりも画質は当然粗く、「この写真、どうやって使うの?」と疑問に思うおふたりも多いはず!
そこで、古い写真データのスキャン方法を「無料」「有料」両方ご紹介します!
【無料】スキャンアプリを使用する
「写真屋さんに持ち込むのも面倒・・・」
「コンビニでわざわざスキャンするのもイヤだな・・・」
という新郎新婦におすすめなのは、スマホアプリで簡単スキャン!
Googleが提供している「フォトスキャン」無料アプリをダウンロードしましょう。
スキャン方法はとっても簡単!
【STEP②】アプリに取り込んで光を調整
【STEP③】数秒でスキャン完了!
隙間時間にサクサクできるのでおすすめです。
【無料】プリンターのスキャン機能やWindowsを使用する
自宅にあるプリンターのスキャン機能を使用してデータ化も可能です。
この場合は、前にもお伝えしたように、解像度に注意しましょう。
また、「集合写真の一部だけを使用したい!」という場合は、windowsに搭載されている【ペイント】アプリがおすすめです。
簡単にトリミングができたり、解像度も調整できるので是非一度試してみてください。
【有料】コンビニのコピー機でスキャンする
有料となりますが、コンビニのマルチコピー機でスキャンすることもできます。
料金は1枚あたり約30円~でA3サイズにも対応しているので、自宅のプリンターで対応できない大きなサイズもスキャン可能です。
ただ、コンビニでスキャンする場合は、一部の新型店舗では携帯データから送信可能ですが、USBメモリに写真データを入れて持参しなければなりません。
スキャン方法については、使用するコンビニに直接確認しましょう。
プロフィールムービーに使える写真がない!そんなときどうする?
「プロフィールムービー用の写真が少ないんだけど・・・」
なんていうおふたりもいるでしょう。
一般的に、長男・長女は写真が多かったりしますが、二人目や三人目になると写真が少なくなってしまうこともあります。
でも大丈夫!そんなときの、とっておきの方法をお伝えします。
卒業アルバムを使用しよう!
卒園アルバムや卒業アルバムなら、必ずあるかと思います。
アルバムから写真を選定してスキャンするとよいでしょう。
卒業アルバムであれば、プロが撮影しているので撮り方も上手です。
どうしても写真がない!というおふたりには救世主となりますね。
また、友人から写真を借りる方法もあります。写真好きで学生時代の写真をたくさん持っている子もいるので相談してみるとよいでしょう。
小学校からの友人が列席している場合は、一緒に写っている写真を選ぶのもおすすめです。
趣味の写真でもOK!
学生時代以降の写真がない・・・という場合は、趣味の写真を載せるのもOKです。
ピアノやトランペットなどの楽器が趣味の場合は、楽器や楽譜の写真を載せたり、コンクールの賞状やトロフィーなどがあれば紹介してもよいでしょう。
旅行が趣味であれば、観光地の有名な場所の写真でも素敵ですね。
また、ムービーがあれば、ムービーを差し込むことで臨場感があってオシャレな演出になります。
2ショット写真がない!そんなときは?
「写真を撮られるのが好きではなくて、そういえばふたりの写真が全然ない・・・」
というおふたりもいますよね!
そんなおふたりは、今からでも撮影ができるので、プロフィールムービー用の写真撮影に出掛けてみるのもおすすめです!撮影場所やアングルも事前に考えて撮影できるので楽しみながら撮影できますよ。
そのほか、以下のような写真があれば十分でしょう。
◎プロポーズのときの写真
◎入籍時の写真
◎顔合わせの写真
◎前撮り写真
とくに、前撮りの写真は結婚式のときとはちがう衣装を着ているので、ゲストの皆さんに見てもらいたいですよね。
前撮りはカット数も多いので、ふたりの出逢いからの写真が少ないおふたりにはおすすめカットです!
「前撮りをこれからしようかな・・・!」というおふたりは、申込から1ヵ月後に撮影をして、データを数カットでも最短納品してくれるところが多いので、忙しいおふたりにもおすすめです!
プロフィールムービーのコメント作成のコツは?
プロフィールムービーの写真選びが終わったら、コメント作成に入ります。
このコメント作成も、プロフィールムービーのクオリティーを上げるのに大切なポイント!
ここでは、コメント作成のコツを3つご紹介します!
①写真でわからない情報を補足する
プロフィールムービーのコメント作成する際には、「タイトルや説明」だけにならないように注意しましょう。
たとえば、七五三の写真で「〇歳の七五三 〇〇神社にて」ではつまらないですよね。
「七五三では着物を着るのをぐずってパパとママは汗だくで着替えさせました」
「おばあちゃんから代々受け継いでいる着物を着た七五三 このときから千歳飴が大好物に」
などといったように、写真を見ただけではわからない情報を補足するとよいでしょう。
②ゲスト目線で作成する
自分たちを軸にすると自慢している?と思われてしまいますので、ゲスト目線でコメント作成をしましょう。家族や友人などを他の方へ紹介するような文面にすると盛り上がります。
プロフィールムービーは、ふたりを紹介するためのものでもありますが、自己アピールではありません。
「〇〇で優勝!」「成績優秀!」「全国大会出場!」などが並んでしまうと、ゲストの皆さんもつまらなくなってしまいますので、表彰は1-2個くらいにしておきましょう。
コメント作成の際は、「ゲストがどう思うか」を常に考えるとよいですよ。
③心を惹きつける「プロフィールムービーコメント文例集」
それでは、「プロフィールムービーのコメント文例」をシーンに沿っていくつかご紹介します。
注意点としては、あまり文字数が多いのはNGです。
人は、1秒間で読める文字数は「4文字」と言われています。
1シーンが6秒だとすると、多くても「20文字くらい」で収まるようにしましょう。どうしても伝えたい文字が増えてしまう場合は、写真を2枚用意するか、ズームにしながら文字をわけるようにすると良いですよ。
もっとたくさんの文例集を見たい!という新郎新婦さまは、こちらを☑チェックしてね!
【先輩カップル】によるプロフィールムービー写真選定アドバイス
プロフィールムービーを作った先輩カップルの体験談を聞くことで、少しでも参考にしたりムービーづくりがスムーズになります。
ここでは、先輩カップルによるアドバイスを3つご紹介します。
ぜひ参考にして素敵なムービーを作りましょう。
【アドバイス①】写真加工は必須!
写真選定をしつつも、暗めの写真や余計な背景が写っている場合は「写真加工」することをおすすめします!
今は、写真加工のアプリはたくさんありますし、とても簡単にできます。
ここで注意したいのは、肌の色などを調整する加工ではありません。
あくまでも写真の明るさを変えたり、背景を消したりするだけです。
プリクラのように加工しすぎてしまうと、誰か分からなくなってしまったり、加工したのがバレバレでゲストの皆さんもムービーに集中できないので注意しましょう。
【アドバイス②】元カレ・元カノが写っているのはNG!
絶対に避けるべき写真は、「元カレ・元カノが写っている写真」です。
相手は知らなくても、列席している友人は知っているはず・・・。
既に何年も前の過去のことであっても、結婚式のお祝いの席で流してしまうことで、元カレや元カノを知っている友人たちは、一瞬でもそのときのことを思い出してしまうでしょう。
余計な気持ちにさせないためにも、絶対に選定してはいけない写真ですよ。
【アドバイス③】顔が切れていないか確認すること!
ゲストの皆さんとの写真を選定するときには、友人の顔が切れていないか、しっかりと確認することが大切です。
自分の顔が途中で切れていたら複雑な心境になりますよね。
また、友人たちの表情にも注目し、目をつぶっていないかなど細かいところもチェックしてください。
全員がよく写っている写真がない場合は、一緒に写っている友人に似たような写真がないか確認してみるのもよいですね。
まとめ
【プランナー監修】プロフィールムービー写真選びのコツを徹底解説しました!
プランナーとして500組以上の新郎新婦さまの結婚式を担当させていただいた中で、毎回プロフィールムービーでは涙を流してしまっていました。打合せをする中では知りえなかった、おふたりの軌跡を観て、よりおふたりのことや列席しているゲストの皆さん、ご家族の想いが溢れてくるからです。
ゲストの皆さまにも、たくさんの想いを感じてもらえるよう、写真選びのコツをしっかりと確認して選定くださいね。
また「プロフィールムービーを自作するか外注するか悩んでいる・・・」なんていうおふたりがいたら、こちらの記事もぜひ☑チェックすることをおすすめします。
プロフィールムービーの構成を知ろう!自作派必見の構成アイデアも
プロフィールムービーを自作するなら!おすすめ動画編集アプリ10選
結婚式ムービーで人気のオススメ業者を8社厳選!注意点やメリデメも紹介
おふたりで力を合わせて、素敵なプロフィールムービーを作成しましょう!