【何分がベスト?】プロフィールムービーの上映時間は何分がいい? 

「プロフィールムービーを作るのにいろいろ調べているけど…」
「いったい何分で作ったら良いの?」
今回は結婚式のプロフィールムービーの上映時間はいったい何分がベストなのか、解説していきます。

披露宴の目玉でもあるプロフィールムービー、あなたは何分で作りますか?
ネット上でもいくつかの説があるプロフィールムービーの上映時間ですが、実際のところ何分がベストなのでしょう?

この記事ではプロフィールムービーの上映時間は何分がよいかの解説と、ムービー制作のコツや注意点もあわせてご紹介します。

これからプロフィールムービーを制作する方も、ぜひ最後までご覧ください。

プロフィールムービーの上映時間は何分がベスト?

時間に悩んでいる人

ネットでは、5分・6分・7分、長くても10分までと、様々な説があるプロフィールムービーのおすすめ上映時間ですが、実際のところはどうなのでしょうか?

ここでは、ベストだとされることが多い6分、MAXとされる10分についてその理由を解説していきます。
プロフィールムービーがいつどのように流されるものかも確認していきましょう。

プロフィールムービーが上映されるタイミング

まず、プロフィールムービーはいつ上映されるのかを確認しましょう。

プロフィールムービーは披露宴半ば、新郎新婦がお色直しで不在の間に上映されることが多いです。
再入場までの30分前後、ゲストがお料理を楽しんだり、歓談したりという時間の途中に、会場を暗くしプロフィールムービーが上映されます。

お色直しがなければ新郎新婦もゲストと一緒にムービー上映を鑑賞しましょう。

6分が良いとされる理由

砂時計

プロフィールムービーの上映時間は、6分前後が良いという意見が多くみられます。

短すぎると伝わらない、長すぎると飽きられてしまう、そこで割り出されたのが6分という長さのようですが、その理由はどこからきているのでしょうか?

お色直し中に上映される場合でみていきましょう。

新郎新婦が不在の30分間は、ゲストにとっては、ゆっくりお料理を楽しみながらゲスト同士交流したり、化粧室へ行ったりという時間でもあります。
そのためプロフィールムービーが長いと、慌ただしい時間になってしまうでしょう。

一説には視聴者が興味を持ち続けられる動画の長さは5分〜10分とされ、長すぎると負担がかかり、短すぎると情報不足を感じることが多いといわれています。

上映のため暗くなった会場のなかで、料理の手を止めて集中して見てもらうとなると、6分ほどがベストな長さといえそうです。

長くても10分

もちろん6分以上で制作することもOKですが、上記の理由から長くても10分以内が良いでしょう。

ゲストを飽きさせず集中して見てもらうという課題はありますが、大作に挑戦したいという場合は、制作期間をしっかり確保し内容を練っていきましょう。

プロフィールムービー自作の時間配分

時計

実際にプロフィールムービーを制作する場合、先に上映時間を設定してから内容を決めていくと完成までがとてもスムーズです。
ここからは上映時間を6分とした場合の制作手順と時間配分のポイントをご紹介します。

上映時間の目安となる構成をつくる

まず構成を作りましょう。
構成を作ることで、各シーンへの時間配分がわかり制作がスムーズになるのでおすすめです。

上映時間を6分=360秒と設定した場合

  • オープニング 30秒
  • 新郎プロフィール 1分30秒
  • 新婦プロフィール 1分30秒
  • 出会い〜結婚まで 2分
  • エンディング 30秒

上記のように時間配分をして、各シーンの写真の枚数やコメント、楽曲を構成にはめ込んでいきましょう。
完成までのイメージがかなり掴めてきます。

こちらでも構成について詳しく解説しています。
プロフィールムービーの構成を知ろう!自作派必見の構成アイデアも

6分で使用する写真の枚数

複数枚のプリントされた写真

6分の上映時間で使用する写真は40〜45枚ほどがよいでしょう。

1枚の表示時間が長いと見ている側は飽きてしまいますので、テンポよく写真を見てもらうには1枚8秒前後の表示が適しているといえます。
その計算でいくと、1分60秒で7.5枚×6分=45枚となります。

新郎新婦のそれぞれのプロフィールを1分30秒とすると、使用する写真は12枚ほどがよいでしょう。

動画を使用する場合はこの限りではありませんので、写真を使うシーンの目安として参考にしてください。

写真の選び方について、こちらで徹底解説しています。必見です!
プロフィールムービー写真の選び方・3つのコツを徹底解説!

曲の長さに合わせる方法

使用したいBGMに合わせて構成を作り時間配分していくのも方法のひとつです。
1曲の長さが平均3〜4分とすると、6分の上映時間には2曲、もしくは1曲を編集しリピートさせる方法もあります。

1曲の場合、歌詞の1番目が新郎プロフィール、2番目が新婦プロフィール、という分け方もできますし、全体を通して統一感が出てまとまった印象になります。

2曲使用する場合は、新郎新婦プロフィールで1曲、出会い〜結婚までを2曲目とし、サビに強調したいシーンを持ってくる、という作り方がおすすめです。

プロフィールムービーを何分で作るかの時間配分ポイント

ポイント、注意点

6分前後での制作をおすすめしてきましたが、こちらではそれ以外の長さで制作する場合の時間配分やポイントをまとめました。

短めの場合は内容を濃くして、長めの場合は構成に工夫をこらしゲストを惹きつける内容を考えましょう。

短め〜5分

使用する写真が少ない場合は1枚の表示時間を長くし、コメントやナレーションを重視した作り方をしてみましょう。

ひとつひとつのシーンのエピソードを深く掘り下げ、その時々の感情をコメントやナレーションで伝えるイメージです。
多くの写真や映像を使わなくても、新郎新婦の気持ちが伝わり感動を呼びます。

長め7分〜10分

長めのムービーの場合は、飽きさせずテンポよく制作することを意識しましょう。

延々と写真の表示だけでは間延びして見ている側が飽きてしまうので、構成に工夫を加え時間配分をしていきます。
写真だけではなく映像を挟んだり、テロップよりナレーションを多用したり、当日のゲストをムービーに参加させるのも盛り上がるのでおすすめです。

ムービー上映前に司会者の方に、「新郎新婦渾身の長編力作です!」などと言ってもらうのもアイディアですね!

ムービーを試写して何分か時間を確認する

プロジェクターの機械

完成したら通しで視聴して、改めて上映時間が何分になるかを確認します。
BGMは写真や映像と合っているか、コメントが伝わりやすいかもあわせて全体を確認していきましょう。
修正が必要な箇所は編集していきます。

式場で試写する

ぜひおすすめしたいのが式場での試写です。
当日ゲストからはこんなふうに見えるのだな、ということがよくわかります。

会場のどこに映し出されるのか、持ち込んだムービーが式場のプロジェクターで正しく上映されるのかも、あらかじめ確認できるとよいでしょう。

式場での試写のためにも早めに制作に取り掛かり、余裕を持って完成できると安心ですね。

まとめ

結婚式のプロフィールムービーの上映時間は何分がベストか、様々な角度から解説しました。
ベストな上映時間は5分〜10分、そのなかでも6分前後がおすすめといえそうです。

ですが、結婚式の演出に決まりはありません。それぞれの結婚式のプランにあわせて、ベストな上映時間をこの記事で参考にしてみてください。

結婚式もプロフィールムービーも良かったねと言ってもらいたいですよね。
素敵なよき日を迎えてください。

わたしたちの結婚式

© 2023 プロフィールムービー学園